冬のドローン撮影、バッテリーが突然落ちた経験はありませんか?
寒冷環境下では、ドローンに使用されるリチウムイオンバッテリーの性能が大きく低下し、飛行時間の短縮や、最悪の場合は墜落といった重大トラブルを引き起こす可能性があります。これは、プロ・アマ問わず多くのドローンパイロットにとって悩ましい問題です。
こうしたリスクを回避するために活用すべきなのが「温冷庫」の活用です。特に電源のない屋外現場で活躍するバッテリー式温冷庫は、バッテリーの温度を安定的に保つことで、安全で高品質な空撮をサポートしてくれます。
本記事では、なぜ温冷庫がドローン現場に欠かせないのかを解説しながら、実際に現場で活用できるおすすめモデルも紹介します。冬場のドローン撮影をもっと快適に、安全に行うためのヒントをお届けします。
目次
1、なぜドローンの現場に温冷庫が必要なのか
冬場のドローン撮影における最大の懸念事項の一つが、バッテリーの温度低下です。リチウムイオンバッテリーは低温下では性能が著しく低下し、予期せぬシャットダウンや飛行時間の短縮につながる可能性があります。最悪の場合、墜落といった重大な事故を引き起こすリスクも否定できません。
このようなリスクを回避し、安全かつスムーズなフライトを実現するためには、飛行前にバッテリーを適切な温度に保つことが不可欠です。そこで役立つのが温冷庫。特に、電源のない現場でもバッテリー駆動で使用できる保温機能付きの温冷庫は、ドローン撮影業者にとって非常に心強い味方となります。
2、どんな現場で活躍するか
温冷庫は、以下のようなドローン撮影の現場で特にその力を発揮します。
・暖房設備のない屋外
冬季の河川敷、山間部、イベント会場など、暖を取る場所がない現場でバッテリーを温かく保ちます。
・冬季の早朝撮影
冷え込みが厳しい早朝でも、バッテリーを最適な温度に維持し、安定したフライトをサポートします。
・車両のアイドリングを控えたい場面
環境への配慮や騒音対策として、車のエンジンを切った状態でもバッテリーを保温できます。
3、ドローン現場での使い方
・冬場の設定温度は30~40℃を目安に
低すぎる温度設定では、機体に装着後すぐにバッテリーが冷えてしまう可能性があります。一方、高温すぎるとバッテリーの劣化を早める原因にもなりかねません。蓋の開閉による温度変化も考慮すると、35℃程度に設定しておくのが ベストです。外気温に合わせ調整してください。
・撮影の1時間前には電源を入れて予熱を
温冷庫は庫内全体が温まるまでに時間がかかる場合があります。撮影開始の1時間前を目安に電源を入れ、庫内を十分に温めておくことで、バッテリーを最適な状態で使用できます。
【重要な注意点】
バッテリーの短時間加熱はNG
低温下で放置されていたバッテリーを高温の温冷庫にて急激に温めて短時間で使用するのは避けてください。
バッテリー全体を均一に温めるためには、ある程度の時間が必要です。
バッテリーの表面が一時的に温かく感じられても、バッテリー内部のセル温度が十分に上昇していない場合があります。
ドローン空撮業者におすすめの温冷庫
1、マキタCW004G
使いやすいサイズ感で、ドローン本体やその他の機材と一緒に持ち運びやすいのが魅力です。大型のタイヤとキャリーハンドルが付いているため、悪路や長距離の移動も楽に行えます。洗練されたアウトドア志向のカラーリングもプロの現場にマッチします。

容量:29L
設定温度:-18℃~60℃
駆動時間:
BL1860B(6.0Ah)1個:約5時間(5℃保冷)、約1時間40分(60℃保温)
BL4050F(5.0Ah)1個:約6時間30分(5℃保冷)、約2時間10分(60℃保温)
AC100V、シガーソケット(DC12-24V)でも使用可能
当社が活用しているものはこちらの製品です!!
DJI Matrice300RTK,Matrice350RTKのバッテリーも8セット程度保温可能です。
Inspire3のバッテリーであれば13セット以上余裕で収まります。

2、マキタCW003G
少し小さめのサイズ(15L)のため、よりコンパクトに持ち運びたい方や、機動性を重視する現場におすすめです。
容量:15L
設定温度:-18℃~60℃(5℃刻み)
駆動時間(目安):
BL1860B(6.0Ah)1個:約7時間(5℃保冷)、約2時間(60℃保温)
BL4050F(5.0Ah)1個:約9時間30分(5℃保冷)、約2時間40分(60℃保温)
AC100V、シガーソケット(DC12-24V)でも使用可能
3、HIKOKI UL18DBA
ちょうどよいサイズ感で、多くの現場で活躍。
カラー展開がおしゃれでサンドベージュがかっこいい。
容量:25L
設定温度:-18℃~60℃(17段階)
駆動時間(目安):
・BSL36B18(5.0Ah/18V-36V対応)1個:約8時間(5℃保冷)、約2時間30分(60℃保温)
・AC100V、シガーソケット(DC12V)でも使用可能
4、HIKOKI UL18DC
少し小さめのサイズで、取り回しの良さを重視する方におすすめ。 カラー展開がおしゃれでサンドベージュがかっこいい。
容量:18L
設定温度:-18℃~60℃(17段階)
駆動時間(目安):
・BSL36B18(5.0Ah/18V-36V対応)1個:約10時間(5℃保冷)、約3時間(60℃保温)
・AC100V、シガーソケット(DC12V)でも使用可能
まとめ:温冷庫はドローン空撮のクオリティを高める投資
ドローン撮影の現場において、温冷庫は単にバッテリーの温度を管理するだけでなく、冬場でも安定したフライトを実現し、撮影のクオリティを向上させるための投資と言えるでしょう。バッテリー性能の低下を防ぎ、予期せぬトラブルを回避することは、プロフェッショナルとしての信頼性を高める上で不可欠です。
今回ご紹介したマキタとHiKOKIの温冷庫は、いずれも現場の声に応える高機能な製品です。使用感、持ち運びやすさ、そしてデザイン。ご自身の撮影スタイルや現場環境、そしてお手持ちのバッテリーとの互換性を考慮して、最適な一台を選んでみてください。